国語【語句の意味】

語句の意味として最も適当なものを選択肢から選び答えなさい。

*中学受験の過去問題を解析し、よく出題される語句をまとめています。

番号語句選択肢答え
1怪訝けげんそうな不愉快ふゆかいそうに
・不思議そうに
・心配そうに
・自信なさそうに
■■■
2いぶかしい・心配そうな様子
面倒めんどうくさい
不審ふしんに思う
・不満に思う
■■■
3おずおずと・おそるおそるためらいながら
・本当に困った様子で
・あわてずにゆっくりと
・自然なふるまいで
■■■
4不意に・意識がなく
・思いがけず突然とつぜん
おどろくことに
・自然と
■■■
5あんじょう・意外にも
偶然ぐうぜんにも
おどろいたことに
・予想した通り
■■■
6面食らうおどろきあきれる
不機嫌ふきげんになる
突然とつぜんのことにとまどう
・はずかしく感じる
■■■
7呆気あっけに取られる・とても悲しんで
おどろきあきれる
・不安な気持ちになる
・投げやりになる
■■■
8否応いやおうなく・決して否定せずに
・不平や不満もなく
・承知しようとしまいと関係なく
・認めようとせずに
■■■
9おもむろに突然とつぜん
・ゆっくりと
・不用意に
・とうとう
■■■
10拍子抜ひょうしぬけするいかりがこみ上げる
・張り合いがなくなる
・時間があわない
・予想が外れる
■■■
11気の置けない・油断できない
気遣きづかいしなくていい
・心を許すことができない
・気をつかう
■■■
12醍醐味だいごみ・本当の面白さ
・大きなよろこび
・良い思い出
・豊富な経験
■■■
13淡々たんたん・率直に
・あっさりと
・冷ややかに
・何気なく
■■■
14にわかに・おもむろに
突然とつぜん
・とても
・すぐに
■■■
15二つ返事・すぐに気持ちよく引き受ける
・二回目に受け入れる
・よく考えて受け入れる
・しぶしぶ受け入れる
■■■
16もどかしい・不思議そうにする
・手に負えず困る
・心配ではらはらする
・思うようにならずじれったい
■■■
17相槌あいづちを打つ・相手の話に調子を合わせる
・相手の機嫌きげんを取る
・相手に愛情を注ぐ
・相手を強く非難する
■■■
18一目置く・ひいきされている
・力を認めて敬意を表す
・力が強くておそれられる
だれにも注目されない
■■■
19鵜吞うのみにする・疑いながら受け入れる
・うまい言葉にだまされる
・よく考えずそのまま受け入れる
・大ごとだと思い込む
■■■
20間髪かんぱつ入れず・すぐさま
我慢がまんできずに
距離きょりをあけずに
・間をおいて
■■■
21きびすを返す・意見を言い返す
・反対の方に引き返す
・顔を反対に向ける
・借りたものを返す
■■■
22ない・悪意がない
・価値がない
・面白みがない
・思いやりがない
■■■
23たじろぐ・悲しむ
・いらだつ
・ひるむ
・納得できない
■■■
24生返事なまへんじ・いいかげんな返事
・すぐに返事をする
・自然な返事
・冷たい返事
■■■
25日常茶飯事にちじょうさはんじ・ふつうとちがうこと
・容易に解決できること
・日々のありふれたこと
・つまらないこと
■■■
26念を・重ねて確かめる
・よく考えて発言する
・信じるようにたの
・無理やり納得させる
■■■
27閉口へいこうするいかりで心を閉ざす
・困り果てる
つかれ果てる
・ありがたく思う
■■■
28やみくもに・夢中になって
・深い考え無しに
おそおそ
・無理やりに
■■■
29息を呑む・悲しくなる
・がっかりする
・息苦しくなる
おどろ
■■■
30かけがえのない・代わりのない
・忘れてはならない
・めずらしい
・いいことばかりでない
■■■
31合点がてんがいく・予想通りになる
・納得できる
・あきらめがいく
・ひらめく
■■■
32心もとない・不快
恐怖きょうふ
・物足りない
・不安
■■■
33したたか・とても強く
・とても便利で
慎重しんちょう
・前向きに
■■■
34たかをくくる・高くする
・大したことないと見くびる
・十分に検討する
・問題がないと安心する
■■■
35途方とほうに暮れる・どうしたらいいのかわからなくなる
・不思議そうな顔をする
・あまりのことにがっかりする
退屈たいくつになる
■■■
36ままならない・問題にならない
・信じられない
・思い通りにならない
・時間の経過が早い
■■■
37水をさす応援おうえんする
・ごまかす
・批判する
邪魔じゃまをする
■■■
38無性むしょう・何も考えずに
・不自由なことに
・さすがに
・むやみやたらに
■■■
39あからさまに・知らないうちに
突然とつぜん
・明らかに
・素直に
■■■
40一目散いちもくさん・あちらこちらに
・わき目もふらずに
・周囲の目を気にして
・一歩下がって
■■■
41いまいましい・不意でとまどう
・悲しくて切ない
くやしくて腹立たしい
・活気にあふれて
■■■
42意を決する・思い切って決心する
・意見を無視する
・あきらめる
・決着をつける
■■■
43お茶をにご・ふざける
・ごまかす
自慢じまんする
・からかう
■■■
44固唾かたず・うまくいかずいらいらする
・何も考えられずぼんやりする
・どうなるか心配で息をこらす
・どうすればいいのか迷う
■■■
45かたをすくめる・その場からげたい様子
・どうしようもない様子
・とてもうれしい様子
・はずかしい様子
■■■
46毅然きぜん・意志が強くしっかりとしている
・やさしくおっとりしている
・あわてふためく
・冷たい言葉ではねつける
■■■
47きもめいじる・ぼんやりと思い出す
間違まちがわないように確認する
・深く心に刻み
いたいほど思い知らされる
■■■
48口をとがらせる・不満そうにする
・困ってみせる
・じまんする
・不思議そうにする
■■■
49気圧けおされる反抗はんこうされる
おこられる
おどろかされる
圧倒あっとうされる
■■■
50健気けなげ・常に冷静でいる
・自信に満ちあふれている
・素直でしっかりしている
・見とれてしまう
■■■
51神妙しんみょうおそろしくてこわばっている
・今にも泣き出しそうな
・やさしくほほえんでいる
・おとなしくかしこまっている
■■■
52頓狂とんきょう・とても興奮している
・調子はずれな
・不思議そうな
・熱を帯びた
■■■
53ためらう・疑う
・迷う
・ため息をつく
・落ち着く
■■■
54つかの間・未来のこと
・長い時間
・わずかな時間
・昔のこと
■■■
55つっけんどん・協力的な態度
・冷たい態度をとる
・心を開く
・相手を見くだ
■■■
56ないがしろ・うまく取り入れる
・集団からはなれる
・軽くあつかう
・激しくおこ
■■■
57歯がゆいおどろきあきれる
・さみしい
・申し訳ない
・もどかしい
■■■
58はにかむ・うれしがる
・かなしがる
・いやがる
・はずかしがる
■■■
59はばをきかせる・勢力をふるう
・勢いがなくなる
・相手とぶつかる
・大きく成長する
■■■
60ひるむ・納得する
おどろ
我慢がまんする
・おじけづく
■■■
61呆然ぼうぜん・感心する
・あきれる
・活気にあふれる
おこ
■■■
62まゆをひそめる・心配で顔色が悪くなる
・わからないことでとまどう
・共感し納得する
・不快なことに顔をしかめる
■■■
63矛盾むじゅん・当たり前で正しいこと
・つじつまが合わないこと
・長所と短所があること
・非常識なこと
■■■
64物心ものごころつく・世の中のことがわかり始める
・相手を好きになる
・物の名前がわかる
・言葉を理解し始める
■■■
65つぎばや・一気に
・ていねいに
・力をこめて
・続けざまに
■■■
66あんばい・立場
・具合
・時間
・気分
■■■
67いそいそと・元気がないようす
・てきぱきとして
・うれしさに心はずむ
・あわてふためいて
■■■
68いたずらに・無理やりに
・かんたんに
・むだに
・ひんぱんに
■■■
69うかつにも・注意が不足して
・準備ができなくて
・計画がくずれて
・ぎりぎりのところで
■■■
70うやうやしく・勇気を出して
・勢いよく食べて
礼儀れいぎ正しく丁寧ていねい
・勢いよく元気に
■■■
71うわの空・不満に思う
・注意が向かない
・空を見上げる
・かんちがいする
■■■
72うんざりきていやになる
・激しく反省する
・負けて自信をなくす
・なげいて落ち
■■■
73往々おうおうにして・ときどき
・はじめて
・ようやく
・いつでも
■■■
74おっくう・興味がなくつまらない
・やりたいが時間がない
・めんどうで気が進まない
・無意味で価値がない
■■■
75おのずと・不思議と
・自分から
・必ず
・自然と
■■■
76顔をしかめる・あきれた気持ち
・不思議な気持ち
・不快な気持ち
・悲しい気持ち
■■■
77かぶりをふる後悔こうかいする
・降参する
・否定する
・承知する
■■■
78聞こえよがしに・わざと聞こえるように
・相手が納得するように
・はっきりと聞こえる声で
・ほとんど聞こえない声で
■■■
79仰々ぎょうぎょうしい丁寧ていねい
・えらそうな
・大げさな
・無表情な
■■■
80くぎ・まちがいのないように前もって確認する
・相手が不快に感じる発言をする
・悪い行動を注意する
・何度もり返し報告する
■■■
81くったくなく・のんびりしゆっくりする
・他の人のことを気にする
つかれてへとへとになる
・何も気にしない
■■■
82ささくれ立つ・現実からげてばかりいる
・小さなことでも心が傷つく
・気持ちがれてとげとげしくなる
・すべてのことがいやになる
■■■
83しかめつら機嫌きげんが悪い顔
・今にも泣き出しそうな顔
・とまどい困った顔
・よく分からず不安そうな顔
■■■
84しのぎをけず・信用を失う
・おたがいに努力する
・激しく争う
・相手をはげます
■■■
85制する応援おうえんする
・決定する
・支配する
・真似をする
■■■
86絶妙ぜつみょう・ゆっくりおだやか
・順序よく正しい
・この上なくたくみである
・夢のように美しい
■■■
87相好そうこうをくずす・喜んで顔をほころばせる
・驚おどろきあきれた顔になる
いやな顔になる
・照れかくしとしてはにかむ
■■■
88たけなわ・物事の一番の盛り
・そろそろ終わりになるころ
・初めから終わりまで
・今から始めるところ
■■■
89たしなめる・厳しく非難する
・おだやかに注意する
・思い出させる
・確実に見分ける
■■■
90丹念たんねん・静かに
継続的けいぞくてき
丁寧ていねい
・なげやりに
■■■
91つたない・わざとらしい
・心配な
・下手な
・いい加減な
■■■
92手持ちぶさた・ほこらしい
・さびしい
・たいくつ
・満足
■■■
93とっさに・一方的に
・すぐさま
・少しずつ
・自然と
■■■
94拍車はくしゃをかける・進行が一段と速くなる
・困難な問題が生じた
・価値を認める
・重圧がかかる
■■■
95漠然ばくぜん・考えもなく
・あてもなく
・はっきりと
・なんとなく
■■■
96ばつが悪い・いかにも気まずい
・残念に思う
・開き直る
機嫌きげんが悪い
■■■
97鼻で笑う馬鹿ばかにするように笑う
・満足そうに笑う
・うれしそうに笑う
・面白そうに笑う
■■■
98れ物にさわる・悪い部分を取り除く
・大切に取りあつか
・見つからないようにかく
・おそるおそる取り扱う
■■■
99不覚・決断できない
後悔こうかいする
・がまんできない
・油断して失敗する
■■■
100不可欠・めったにない
・なくてはならない
のがれられない
・当然である
■■■
101ぶっきらぼう・力が強い
礼儀れいぎを知らない
・愛想がない
・感情が高ぶる
■■■
102仏頂面ぶっちょうづら不機嫌ふきげんそうな顔
・おだやかな顔
・悲しそうな顔
おそろしい顔
■■■
103没頭ぼっとう・ぼんやりする
・都合よく考える
・うっかり忘れる
・物事に熱中する
■■■
104耳をそばだてる・心を冷静にする
・聞いてないふりをする
・自然に聞こえる音
・聞くことに集中する
■■■
105無頓着むとんちゃくたよらない
・全く信頼しんらいしていない
・素直で悪気がない
・気にかけない
■■■
106もっぱら・簡単に
・主に
・特に
・時として
■■■
107らちがかない・言いなりにならない
・すっかり困り果てる
・物事の決着がつかない
・原因がわからずいらいらする
■■■
108露骨ろこつ・さりげなく
・あからさまに
・すぐさま
・なれなれしく
■■■
109・たとえ話から
・結局のところ
・苦しまぎれに
・仕方なく
■■■
110あさましい・自信に満ちている
勇敢ゆうかんに立ち向かう
下品げひんで見苦しい
・あっさりしている
■■■
111唖然あぜん・あきれる
おこ
・落ち
・あせる
■■■
112あとずさり・後ろへ下がる
・あわてて後ろを向く
・走ってげ出す
・独りで残る
■■■
113あとの祭り・さわがしい
・お祭の後
手遅ておくれになる
後悔こうかいする
■■■
114あまたの・めずらしい
・数多くの
・どこにでも
・わずかの
■■■
115意固地いこじ・冷静に対応する
・強く心で思う
いかりを表す
・自分の主張をし通す
■■■
116いたちごっこ・二度と同じことは起こらない
・最後に悪あがきする
・強いものがいないところでいばる
・同じようなことを繰り返して決着がつかない
■■■
117いたれりくせり・言いくすことができない
・困った人を助ける
・心づかいが行き届いている
・何の不満もない
■■■
118一足飛いっそくとびに・勢いよく走って
・一気に飛びえて
・力を十分出して
・短い時間で
■■■
119意表をつく・予想外
・感情的
指摘してきされる
・思った通り
■■■
120いわずもがな・言うまでもない
・言っても仕方ない
・言ってはならない
・言わなければならない
■■■
121うしろめたい・不安になる
・くやしい
・良心がとがめる
・油断できない
■■■
122有無を言わせず・無理やりに
・無視されて
・無言で
・何も考えずに
■■■
123うろたえる・がまんする
・あわてる
・さまよう
・迷う
■■■
124うわずる・いらいらする
・弱々しい
・逆上する
・落ち着かない
■■■
125得てして・手にして
・きっと
・もしかすると
・ともすると
■■■
126大目玉おおめだま・激しく泣く
・ひどくおこられる
・とてもおどろ
・にらみつける
■■■
127おざなりに・適切に
・注意深く
・いい加減に
・無意識に
■■■
128かいがいしい・手ぎわよくきびきびする
・さっぱりとして
・慣れない手つきで
・いやいやながら
■■■
129かつて・未来
・以前
・現在
・最近
■■■
130勝手かって・自分だけ都合が良い
・自分と相性が悪い
・自分が行動できる範囲はんい
・自分の関わる物事
■■■
131かんにさわ・さびしさを感じる
・悲しくなる
・気に入らない
・うれしく思う
■■■
132気が気ではない・気にしても仕方ない
正気しょうきでいられない
・落ち着かない
・腹が立つ
■■■
133気が引ける・責任を感じる
・気おくれする
ずかしがる
・しらける
■■■
134きょうに乗る・勢いにまかせる
・おもしろい話をする
・思いあがる
・夢中になる
■■■
135くちびるをかむくやしさをこらえる
・不満そうにする
・不思議に思う
いかりにふるえる
■■■
136首をかしげる・困ってしまう
・残念がる
・考え直す
・疑問に思う
■■■
137けりがつく・不安が消える
・決着がつく
攻撃こうげきする
・予定が決まる
■■■
138剣幕けんまく・あきれている
おこっている
・困っている
・よろこんでいる
■■■
139こぞって・すぐに
・よろこんで
・次々に
・すべて
■■■
140こわばる・固まる
こわくなる
・びっくりする
・変わる
■■■
141錯覚さっかく・感じ取る
・忘れ去る
・思いちが
・言い張る
■■■
142しどろもどろ・平気でいる
・ひどく乱れる
・奮い立つ
・困り果てる
■■■
143しばしば・何度も
・知る限り
・まれに
・たまたま
■■■
144周知・すでに知っている
・事情を理解する
・多くの知恵
・広く知られる
■■■
145賞賛しょうさん・安心する
・感謝する
・ほめる
・参加する
■■■
146所在なげに・目立たない
・あまり元気がない
・じっとしていられない
・することがない
■■■
147知らず知らず偶然ぐうぜんにも
・慣れる前に
・意識なしに
・思いがけず
■■■
148すこぶる・少し
・自信ありげに
・とても
・全くない
■■■
149絶句ぜっく・小声で言う
・ため息をつく
・言葉につまる
・相手を批判する
■■■
150洗練せんれん・工夫して注目される
みがきをかけよりよいものにする
よごれを落としてきれいにする
・作り方を真似すること
■■■
151想像にかたくない・想像することが難しい
・簡単に想像できる
・すぐには想像できない
・想像できなくもない
■■■
152想像をぜっする・想像もできない
・想像をえる
・想像しない
・想像通り
■■■
153そそくさと・あわただしく
・行くあてもなく
・おだやかな
・気力なく
■■■
154ぞんざいに・いいかげんに
・おおげさに
・わざとらしく
・悪気なく
■■■
155太鼓判を押す・自分の意見を通す
・問題を解決する
・決まりを守る
・確かであると保証する
■■■
156高飛車たかびしゃ・自分勝手かってにふるまう
強引ごういんに従わせようとする
・高圧的な態度をとる
・ひどくあわてる
■■■
157だしぬけに・すぐに
・しだいに
突然とつぜん
・一気に
■■■
158太刀打たちうちできない・打たれ弱い
・勝負強い
・相手にならない
・想像できない
■■■
159建前たてまえ・難しいこと
・思い通りに進むこと
・楽しいこと
・表向きのこと
■■■
160たどたどしい・言葉や動作がなめらかでない
・くせが強い
・言葉に強い力がある
間違まちがった認識でいる
■■■
161たなにあげる・とても大切にあつかう
・不都合なことにはれずに
・後回しにしておく
・気づかず見過ごす
■■■
162段取り・物事の動きを予測する
・物事を行う順序や手順
・物事の細部を見る
・両者が協力すること
■■■
163血がさわぐ・冷静に行動する
・気持ちが高ぶる
・本来の力を発揮する
・心が落ち着く
■■■
164躊躇ちゅうちょ・断る
・心を決める
・ためらう
・だらしない
■■■
165つぶさに・熱心に
・くわしく
・手際よく
・わくわくして
■■■
166つゆも知らず・知ってはいるが
・ほとんど知らない
・まったく知らない
・少しは知っている
■■■
167体裁ていさい風情ふぜい
・見かけ
・体の一部
■■■
168度肝を抜かれる・少し戸惑う
・興味を持つ
・十分に納得する
・ひどく驚く
■■■
169わずかた・自分から話し始める
・うそをつく
・得意げに話す
・秘密を告白する
■■■
170頓着とんちゃくない・思いやりがない
・ごまかす
・気にかけない
・なりふりかまわない
■■■
171生半可なまはんか・おおざっぱなこと
・あり得ないこと
・できないこと
・十分でないこと
■■■
172にべもない・愛想がない
・自覚がない
・理解できない
・気力がない
■■■
173背水の陣・大切な人を守る
・万全の備えをする
・自分を信じて行動する
・覚悟して取り組む
■■■
174はなから・途中から
・後ろから
・先端から
・最初から
■■■
175引け目を感じる・自分の持つ力の限界に気づく
・目立たないようにふるまう
・自分が相手よりおとっていると思う
・自分に自信がもてない
■■■
176ひっきりなし・落ち着かない
・思いがけず突然とつぜん
え間なく続く
途切とぎ途切とぎ
■■■
177ひるまない・あわてない
・あきらめない
・気落ちしない
・おじけづかない
■■■
178物騒ぶっそう・他の人をおどろかせる
・様子がおだやかでない
・落ち着いている
・周りの音がさわがしい
■■■
179憤然ふんぜん・激しくおこ
おそれてびくびくする
・ひどく心配する
おどろきあきれる
■■■
180枚挙にいとまがない・数えてはならない
・数える必要がない
・数えることができる
・数えきれないほど多い
■■■
181まくし立てる・大声を出す
・流ちょうにしゃべる
・勢いよくしゃべる
・理論的に説明する
■■■
182まんざらでもない・それほどいやではない
・いたって普通ふつうである
・幸せを感じている
・少し不安である
■■■
183道すがら・道の途中とちゅう
・道からそれて
・道のはしっこで
・道に迷って
■■■
184耳打ち・何度も聞く
・うわさする
・悪口を言う
・ささやく
■■■
185無心に・話を理解できずに
・思いやりの心で
・一つのことに集中して
・何も考えていない
■■■
186めぼしい・大げさな
・めずらしい
間違まちがいない
・目立つ
■■■
187もってこい・負けるはずがない
・じっくり待つ
・適している
・やる気になる
■■■
188元の木阿弥・元より悪くなること
・最初の状態になること
・努力して勝ち取ること
・よくない状態に戻ること
■■■
189やきもき・どうしようか迷う
・気がぬけてぼんやりする
・気がしずむ
・気をもみいらいらする
■■■
190厄介やっかいになる迷惑めいわくをかける
・世話になる
・じゃまになる
・手伝いをする
■■■
191やるせない・なじみのない
・取り組みにくい
・やり切れない思い
・許せない
■■■
192ゆえん・短所
・要素
・運命
・理由
■■■
193よどみなく・すらすらと
慎重しんちょう
・きっぱりと
・正直に
■■■
194狼狽ろうばいおどろ
・うろたえる
・とまどう
・おびえる
■■■
195あいまい・はっきりしない
・おもしろい
・分かりやすい
・つまらない
■■■
196あえて・知らずに
・しかたなく
・好んで
・わざわざ
■■■
197あくせく・落ち着きなく
・困ることなく
・嫌になることなく
・飽きることなく
■■■
198あくまでも・悪くなくても
・間を少しおいて
・どこまでも
・いつまでも
■■■
199あざける・ばかにして笑う
・指図する
・同じことをくり返す
・よけいな口出しをする
■■■
200浅はかな・返答がつまる
・言動が不誠実
・考えの足りない
・準備をしない
■■■
201朝飯前・新しいこと
・いつもあること
・簡単なこと
・よくあること
■■■
202足がすくむ・失敗する
・怖くて動けない
・勇気が出ず逃げる
・いやになりあきらめる
■■■
203足手まとい・ひどいことを言うこと
・自由気ままなこと
・くやしがること
・じゃまになること
■■■
204頭ごなし・いちいち反論する
・言い分を聞かず決めつける
・別の人に意見を求める
・自分だけが正しいと思う
■■■
205厚かましい・ずるがしこい
・ずうずうしい
・調子がいい
・行儀が悪い
■■■
206圧巻・十分に満足すること
・たいそうおどろくこと
・ひどくこだわること
・もっともすばらしいこと
■■■
207あっけなく・簡単に
・すばやく
・ぼんやりと
・強引に
■■■
208あどけない・優しく感じがよい
・まるくてふっくらしている
・幼くかわいらしい
・清らかで明るい
■■■
209天邪鬼・目上の人にこびへつらう人
・人間関係を重んじる人
・わざと人にさからう言動をする人
・論理的に考える人
■■■
210洗いざらい・詳細
・正直
・全部
・明快
■■■
211合わせる顔がない・なんと言えばいいか不安になった
・申し訳がなくてその人の前に出られない
・納得できない
・言い訳が思いつかない
■■■
212案外・当然のように
・言いかえると
・残念なことに
・予想とは違って
■■■
213安堵・安心
・安全
・安直
・安価
■■■
214言いよどむ・言うのをためらう
・言い過ぎてしまう
・言う機会をなくす
・言う言葉が出ない
■■■
215言うまでもない・わかりきったこと
・言っても仕方ないこと
・どうしようもないこと
・黙っているべき
■■■
216いかめしい・美しい
・さわやか
・近寄りがたい
・明るい
■■■
217いきがかり上・相手の求めに応じて
・自分の考えをつらぬいて
・流れを止めて
・その場の流れで
■■■
218生き字引・物忘れがひどい人
・いつも忙しそうにしている人
・たいへん物知りな人
・恐怖心を持つ人
■■■
219いくばくか・いくつもの
・広範囲の
・少しばかり
・大変多く
■■■
220いさかい・言い争い
・ためらい
・誤解
・ふゆかい
■■■
221いささか・まるで
・少し
・なかなか
・大変
■■■
222威勢よく・熱心に
・静かに
・素直に
・大げさに
■■■
223依存・お願いする
・心配する
・はなれる
・頼る
■■■
224いたたまれない・いても仕方ない
・いたみにたえる
・いたくてたまらない
・じっとしていられない
■■■
225一概に・単純に
・ひとまとめに
・一気に
・一度に
■■■
226一べつ・少し驚く
・ちらっと見る
・軽蔑する
・あやしむ
■■■
227一辺倒・一つのことに熱中すること
・一方だけにかたよること
・はば広く対応すること
・大きく変化すること
■■■
228いなす・言い訳をする
・文句を言う
・受け入れる
・かわす
■■■
229否めない・否定する
・肯定する
・決定する
・否定できない
■■■
230いびつ・ゆがんでいる
・がっかりする
・みずぼらしい
・せまくるしい
■■■
231いましめる・注意する
・意地悪をする
・怖がらせる
・おしつける
■■■
232いやがうえにも・否定できないほど
・いやいやながら
・よくも悪くも
・よりいっそう
■■■
233うさんくさい・すべてを見通す
・絶望する
・価値の低いものとみなす
・何となく疑わしい
■■■
234有頂天になる・はずかしくなる
・がっかりする
・むしゃくしゃする
・いい気になる
■■■
235うつつをぬかす・自信を持つ
・調子に乗る
・夢中になる
・気を失う
■■■
236うつらうつら・寝ようと思っていること
・熟睡している状態
・意識があるが目をつぶっている
・浅い眠りに引き込まれている状態
■■■
237うながす・行動を急がせる
・行動をあやしまれる
・行動を制止する
・行動をともにする
■■■
238うなだれる・困って首を横にふる
・思わず首をのけぞる
・迷って首をかしげる
・力なく首を前にたらす
■■■
239うやむや・がまんする
・自然と忘れる
・あせる
・はっきりしない
■■■
240絵空事・現実にないこと
・ささいなこと
・ありふれたこと
・大げさなこと
■■■
241絵に描いた餅・状態が悪くなっていくこと
・言葉に重みがないこと
・実際にはなんの役にも立たないこと
・考えが変わってしまうこと
■■■
242横着・悪だくみをする
・ねぼける
・なまける
・横取りする
■■■
243おうむ返し・相手の言葉を聞いて従う
・相手の質問に答えること
・相手の言葉に反論する
・相手の言葉をそのままくり返す
■■■
244おえつ・声をつまらせて泣くこと
・大声で泣くこと
・泣かないようにこらえること
・涙が流れ出ること
■■■
245おおっぴらに・公然と
・おおげさに
・はっきりと
・大々的に
■■■
246大見得を切る・心にもないことを言うこと
・相手をだますこと
・出来ないのに出来ると言うこと
・自分の意見を主張すること
■■■
247おおむね・だいたい
・ちょうど
・たとえば
・いつも
■■■
248お門違い・見当違い
・考えの対立
・さかうらみ
・不注意
■■■
249臆する・覚えている
・気後れする
・びっくりする
・非難する
■■■
250おしなべて・一部には
・はっきりすると
・よくよく考えてみると
・全体にわたって
■■■
251落ち度・重要な行動や言動
・悪いところや短所
・失敗やあやまち
・全く知らないこと
■■■
252十八番・おいしい食べ物
・大切なもの
・得意なもの
・にぎやかなもの
■■■
253おびやかす・攻撃する
・あやうくする
・じょじょに増える
・じょじょに減る
■■■
254思いがけない・困りはてる
・やさしさのない
・予想通り
・予期しない
■■■
255おももち・行動
・顔つき
・話し方
・手つき
■■■
256かいつまんで・丁寧に
・かなり急いで
・具体的に
・おおまかにまとめて
■■■
257かいま見る・ちょっと見る
・くっきり見える
・ぼんやり見る
・じっと見る
■■■
258かかんに・思い切って
・正確に
・すばやく
・ゆっくり
■■■
259覚悟・物事を軽く見る
・あきらめる
・なかったことにする
・受けとめる心構えをする
■■■
260がくぜん・強く怒る
・不満に思う
・とても後悔する
・ひどく驚く
■■■
261かこつけて・たくらんで
・流用して
・口実にして
・水増しして
■■■
262画期的・めずらしい
・目ざましい
・ありふれた
・きちょうめん
■■■
263勝手が違う・自分の思い通りにならず悲しむ
・自分の知っている様子と違いとまどう
・自分の意見を相手に強要する
・相手のことを軽べつする
■■■
264かりそめ・ゆるぎない
・いつわりの
・その場限りの
・いつもきまぐれな
■■■
265軽口をたたく・秘密をもらす
・悪口を言う
・冗談を言う
・いじわるを言う
■■■
266かろうじて・やっとのことで
・たちまち
・意地をはって
・なんとなく
■■■
267看過・困りはてる
・面倒を見る
・見逃す
・失敗する
■■■
268肝心・驚くような
・むだな
・ささいな
・大切な
■■■
269観念する・大切なことが分かる
・集中して考える
・思い悩む
・あきらめ受け入れる
■■■
270かんべんする・許す
・だまる
・謝る
・開き直る
■■■
271還暦・七十歳の人
・六十歳以上の人
・五十歳の人
・六十歳の人
■■■
272気後れ・おびえる
・がまんする
・弱気になる
・がっかりする
■■■
273気兼ねなく・えんりょせずに
・気をつかわせて
・正直に
・後悔せずに
■■■
274ぎこちない・単純である
・大げさである
・不思議である
・不自然である
■■■
275机上の空論・実際には役に立たない意見
・実現可能な意見
・現実とは正反対の意見
・理想を追求する意見
■■■
276気色ばむ・いらいらしてやけになる
・緊張して顔がこわばる
・おびえて表情を変える
・むっとして顔色を変える
■■■
277期せずして・思いがけなく
・希望がかなう
・希望を持って
・期待した通り
■■■
278気ぜわしい・落ち着きがない
・とても不安がる
・しつこく何度も
・怒りっぽく短気
■■■
279気のない・元気がない
・気をつかわない
・落ち着かない
・関心がない
■■■
280きまり悪そうに・はずかしそうに
・くやしそうに
・怒ったように
・悲しそうに
■■■
281きゃしゃ・落ち着いていて安心する様子
・細く弱々しい様子
・整っていてきれいな様子
・触れるとすぐに壊れそうな様子
■■■
282杞憂・えんりょする
・あいまいになる
・思い出す
・心配する
■■■
283虚をつかれる・うそをつかれる
・すきをつかれる
・真相をつかれる
・ため息をつかれる
■■■
284際立つ・飛び立つ
・気が立つ
・目立つ
・わきたつ
■■■
285気をもむ・心配する
・いらいらする
・迷う
・見守る
■■■
286くたびれた・足になじんだ
・形が変わった
・使い古した
・役に立たなくなった
■■■
287口ごもる・言いかけてやめる
・話をそらす
・別の言葉に言い換える
・何度も言う
■■■
288口をつぐむ・ほほえむ
・息をひそめる
・ため息をつく
・黙る
■■■
289首っ引き・物事を正確に理解する
・離れずに物事を行うこと
・結果にうんざりする
・大まかに物事を行う
■■■
290首をすくめる・悲しみやあわれみ
・怒りや不満
・不安や恐怖
・照れや喜び
■■■
291首をひねる・納得できない
・警かいする
・困る
・ごまかす
■■■
292敬遠・昔から敬っている
・意識的に避ける
・条件を受け入れる
・嫌いになる
■■■
293芸がない・華やかでない
・はっきりせずあいまいである
・工夫されていない
・人には見せられない
■■■
294蛍雪の功・全く進歩がない
・苦労しながら学問をおさめる
・口先で人をごまかす
・最も優れている人
■■■
295懸念・想像
・不安
・予想
・期待
■■■
296原動力・活動のもととなる力
・活動の計画
・活動できる範囲
・元気をくれるもの
■■■
297業を煮やす・あせる
・決心する
・いらいらする
・あきれる
■■■
298沽券にかかわる・体面が悪くなる
・転びやすくなる
・信用が失われる
・批判を受ける
■■■
299心置きなく・気にすることなく
・疲れることなく
・無理することなく
・後悔することなく
■■■
300腰が引ける・ためらう
・ゆるす
・おどろく
・あやまる
■■■
301滑稽・情けなくてみじめ
・おどけていておもしろい
・心地よい
・味わい深い
■■■
302ことさら・必ず
・ときおり
・たまたま
・わざと
■■■
303言葉を濁す・暴言をはいた
・相手を無視する
・意見に同調する
・うやむやにする
■■■
304こともなげに・よりよくするため深く考えて
・直感を信じて
・何でもないかのように平然と行う
・達成は難しいと思いながら
■■■
305鼓舞する・ふるい立たせる
・押さえつける
・楽しませる
・ごまかす
■■■
306ささやかな・粗末な
・大げさな
・静かな
・大事な
■■■
307差し当たって・とりわけ
・当然
・以前から
・今のところ
■■■
308殺風景・整理されず散らかっているようす
・こぢんまりとしてよごれているようす
・人がいなくてすさんでいるようす
・美しさを感じさせるものがないようす
■■■
309さながら・指示通りにできない
・そっくりそのまま
・違っていて別のもの
・流れに身を任せる
■■■
310さばさばと・がっかりした様子
・さっぱりとしたようす
・冷ややかなようす
・同情するようす
■■■
311左右される・催促される
・困惑させられる
・喜ばしいことが起こる
・影響される
■■■
312しきたり・慣習
・命令
・運命
・良心
■■■
313しげしげと・なんとなく見る
・敬意をもって見る
・じっくりと見る
・ばかにして見下す
■■■
314しっぺ返し・大きな欠点がある
・うらみを晴らす
・仕返しをする
・横柄にふるまう
■■■
315至難の業・とてもばからしいこと
・とてもすばらしいこと
・とても難しいこと
・とてもおおげさなこと
■■■
316渋々・いやいや
・苦しそうに
・おとなしく
・ゆっくりと
■■■
317自明・わかりきっていること
・もとからそうであること
・自然とそうなったこと
・みなに受け入れられること
■■■
318首尾よく・始まりから終わりまで
・うまい具合に
・偶然に
・しまいには
■■■
319承知する・知ったかぶりをすること
・要求などを聞き入れること
・全ての事象を把握していること
・わかりきったことを言うこと
■■■
320象徴・あることがらを別のものにたとえて説明する
・自分の心に従って行動すること
・気配を感じ取り理解しようとすること
・いやなものを取り除き世界をよくすること
■■■
321しょせん・残念ながら
・相変わらず
・結局のところ
・多分
■■■
322しらみつぶし・かんを頼りに行う
・当てずっぽうで行う
・長い時間をかけて行う
・片っ端から残らず行う
■■■
323白星・強い願い
・大きい星
・曇り空
・勝利
■■■
324人後に落ちる・他人に負ける
・自分には当てはまらない
・自分が一番強い
・相手が弱い
■■■
325新参者・新しい考えを教えてくれる人
・新しい生活を始める人
・新しく選挙活動を行う人
・新しく仲間に加わった人
■■■
326斟酌・心情を深読みしすぎること
・相手をうまく利用すること
・知らないふりをすること
・事情をよくくみ取ること
■■■
327陣取る・その場所に立つ
・場所を確保する
・場所を横取りする
・せまい場所にいる
■■■
328随所・いたるところ
・思いがけないところ
・よく見るとわかるところ
・目立たないところ
■■■
329すかさず・はっきりと
・少ない量の
・すぐさま
・ゆっくりと
■■■
330すげない・元気がない
・愛想がない
・勇気がない
・欲がない
■■■
331捨て台詞・どうでもいい相手に言う感情のこもっていない言葉
・立ち去りぎわに言う悪意のこもった言葉
・相手をばかにする時に一方的に言う言葉
・尊敬している人に向けて言う言葉
■■■
332すねる・取り乱す
・いじける
・あきらめる
・怒る
■■■
333図星をさされる・すっかり悪者にされる
・言いたいことを先に言われる
・本音を言い当てられる
・欠点を指摘される
■■■
334関の山・限界
・未来
・希望
・経験
■■■
335せきを切る・怒りがだんだんこみ上げる
・急いで行動している
・感情を押さえてこらえている
・こらえ切れなくなってあふれ出る
■■■
336絶海・見たこともない海
・海のはるかかなた
・海がない陸の上
・危険であらぶった海
■■■
337絶世・この世に並ぶものがないほどすぐれている
・この世に並ぶものがないほどめずらしい
・この世に並ぶものがないほど大きい
・この世に並ぶものがないほどおとっている
■■■
338せっせと・思い付きでふるまう
・休まずに事を行う
・ゆっくりと事を行う
・時間通りに行動する
■■■
339せわしない・細かいことにこだわらない
・動きがとれず自由がない
・忙しくてひまがない
・人のことを気にしない
■■■
340空空しい・親しみがない
・迷いがない
・真実味がない
・自信がない
■■■
341他愛もない・愛する人がだれもいない
・はりあいがない
・たいしたことがない
・愛情がない
■■■
342大根役者・大勢で行う演技
・演技の上手い役者
・演技の下手な役者
・独りで行う演技
■■■
343大半・ほんのわずか
・約半分
・半分より少し多い
・大部分
■■■
344たかが知れている・おもしろくない
・大勢に知られている
・ありふれている
・たいしたことない
■■■
345たくまずして・たくましく
・優れて
・よく考えて
・自然な
■■■
346たけている・ためらっている
・優れている
・気をつかっている
・興味がある
■■■
347出し抜く・だまされないように気をつけること
・優れた手段を考え勝負すること
・すきを見て自分だけ先にすること
・計画を立て勝利すること
■■■
348太刀打ち・刀で相手を切ること
・攻撃から身を守ること
・張り合って競争すること
・しっかりとたたいて形を作ること
■■■
349立ちすくむ・悲しみで足が震える
・驚きで足が動かない
・怒りで立ち上がる
・注目して立ち止まる
■■■
350脱帽・自信を持つ
・心配する
・申し訳ないと思う
・敬意を表す
■■■
351妥当・つまらない
・ふさわしい
・予想通り
・間違っている
■■■
352矯めつ眇めつ・集中して一点を見る
・いろいろな方向からよく見る
・冷たい目で見る
・何度も繰り返し見る
■■■
353たわわに・木の枝がたわむほど
・これ以上に成長せず
・木が枯れ始めて
・大きくなる最初のころ
■■■
354端緒・きっかけ
・つまずき
・つながり
・ずれ
■■■
355血の気が引く・恐ろしさで顔色が青ざめる
・怒りで頭に血がのぼる
・不安で気分が悪くなる
・高ぶった気持ちが落ち着く
■■■
356茶化す・驚かす
・失望させる
・恐れさせる
・からかう
■■■
357茶目な・無邪気でいたずら好きな
・陽気でおもしろい
・幼くてかわいい
・わんぱくで元気のいい
■■■
358つじつまが合わない・話の筋が通らない
・理想と現実が合わない
・話題が急に変わる
・正確さに問題がある
■■■
359つちかう・土を耕す
・大切に育てる
・農場を経営する
・お金を使って補強する
■■■
360つつしむ・やさしく人に接する
・行動をひかえる
・無視する
・嫌なことをする
■■■
361つれない・頑固な
・さりげない
・薄情な
・残酷な
■■■
362定番・すばらしいもの
・めずらしいもの
・必ずあるもの
・決定したもの
■■■
363的確・間違いの無いこと
・自信を持つこと
・標的をとらえること
・人の行いから学ぶこと
■■■
364手際よく・同じ作業を繰り返し行うこと
・物事を要領よく処理すること
・あきらめず何度も挑戦すること
・相手を思いやること
■■■
365転嫁・他におしつけること
・異なるものに変化すること
・ゆっくりと変化させること
・解決してもらうこと
■■■
366典型的・他に比べるものがない
・物事を無理に押し通す
・特徴をよく表わしている
・いつも必ずそのようになる
■■■
367てんで・群れをなして
・それぞれ
・連続して
・ゆっくり
■■■
368堂々巡り・強情な態度で相手を威圧すること
・うまく取りつくろうこと
・繰り返され先へ進まないこと
・相手を軽べつすること
■■■
369唐突に・明らかに
・急に
・はじめから
・自然に
■■■
370咎める・あきれる
・調べる
・悪化する
・非難する
■■■
371毒づく・うらみを持つ
・疑いをかける
・言いわけをする
・悪口を言う
■■■
372とどのつまり・当初
・終始
・結局
・心底
■■■
373とりこにする・不安にさせる
・夢中にさせる
・失望させる
・感激させる
■■■
374取り付く島もない・全く相手にしない
・忙しくてゆとりがない
・常識がない
・安全でない
■■■
375とりとめのない・やる気や手ごたえがない
・まとまりや目的がない
・全く信用がない
・平凡で新しさがない
■■■
376とりなす・怒る
・注意する
・困らせる
・なだめる
■■■
377とんと・少しも
・なぜか
・心から
・たぶん
■■■
378なおざりに・器用に
・突然に
・いい加減に
・大切に
■■■
379投げやり・何事にも動じない態度
・あせって自分を見失う
・物事をいい加減にする
・失敗を他人のせいにする
■■■
380なぞらえる・親類をたずねる
・他の人のせいにする
・他のものに見立てる
・不思議なように見える
■■■
381難渋する・心配する
・怒る
・安心する
・困る
■■■
382煮え切らない・心残りを感じる
・だらしがない
・はっきりしない
・機嫌が悪い
■■■
383煮詰まる・白熱して言い争いになる
・話がまとまって結論に近づく
・考える気力が続かず行きづまる
・考えの違いにより対立する
■■■
384熱弁をふるう・敬意を持って答える
・自分の意見を論理的に話す
・自分の考えをおしつける
・熱心な口ぶりで話す
■■■
385音をあげる・声を出して泣く
・困り果てる
・不満を言う
・弱音をはく
■■■
386のっぴきならない・かなえることができないこと
・さけることのできないこと
・理解することができないこと
・かけがえのないこと
■■■
387乗り掛かった舟・ささいなことが重大なことになる
・善し悪しを考えずに行動すること
・始めた以上中止できなくなること
・ふと気づくと真剣に取り組んでいたこと
■■■
388計り知れない・理由を説明できない
・見ることができない
・想像できない
・心当たりがない
■■■
389果たして・約束を守って
・すぐに行動してみると
・しぶしぶ受け入れて
・予期したとおり
■■■
390鼻持ちならない・自慢したいができないこと
・仕事が長続きしないこと
・行動が不愉快なこと
・誰もが経験すること
■■■
391はばかる・辺りを見渡す
・おっくうに思う
・遠慮する
・つらいと感じる
■■■
392ひいき・気に入ったものを優遇する
・資金を援助する
・頻繁に取引する
・一度は行きたいと思う
■■■
393引っ込み思案・友人にも心を開けない性格
・自分から行動を起こせない
・どんな時も他人にたよる
・何でも人にゆずってしまう
■■■
394ひとかど・ちょっとしたことで
・それ相応の
・非常にすぐれている
・物事の成り行き
■■■
395一役買う・出費をする
・先回りをする
・上乗せをする
・手助けをする
■■■
396皮肉・意固地
・意地悪
・正義感
・劣等感
■■■
397ひるがえる・休暇を取る
・振り返って
・反対に
・本質に
■■■
398頻繁に・しきりに
・特別に
・いい加減に
・適当に
■■■
399袋小路に入る・本来の目的を見失う
・道を間違えて迷子になる
・物事が行き詰まる
・状況判断ができなくなる
■■■
400ぶしつけ・礼儀をわきまえない
・相手に感謝すること
・過ちを正すこと
・心からお願いすること
■■■
401無精者ぶしょうもの・何をするにも面倒くさがる人
・すぐにあきらめてしまう人
・要領がよくむだなことをしない人
・できない理想ばかり言う人
■■■
402不条理・不当な要求をすること
・あつかいに困ること
・がまんできないこと
・道理に合わないこと
■■■
403憮然・失望してどうすることもできない
・納得がいかない
・どうしようもなく困り果てる
・意外なことにとまどう
■■■
404ふてくされる・反抗的になる
・不愉快になる
・あきらめる
・気分が落ち込む
■■■
405ふてぶてしい・悔しがる
・様子を見る
・開き直る
・反省する
■■■
406懐が深い・成長が早い
・度胸がある
・理解を超えている
・包容力がある
■■■
407腑に落ちない・仕方がない
・納得できない
・許すことができない
・落ち着かない
■■■
408分相応・能力や地位にふさわしいこと
・一部を任せること
・能力や地位がふさわしくないこと
・全体を任せること
■■■
409平静・がまんする
・おとなしい
・おだやか
・簡単な
■■■
410屁理屈・ちょっとした冗談
・勝手なこじつけ
・頑固なこだわり
・論理的な思考
■■■
411偏見・否定的な意見
・難しい課題
・かたよった考え方
・浅はかな考え方
■■■
412ほら吹き・大げさなでたらめ
・小さなうそをつく
・楽器を演奏する
・大きな声を出す
■■■
413まじまじと・しきりに
・ちらっと
・じっくりと
・たまに
■■■
414混ぜ返す・話の途中に相手の悪口を言う
・同じ話を何度も繰り返す
・進んだ話を元に戻される
・横から口出しをして混乱させる
■■■
415まとう・巻きつく
・吸い込む
・見張る
・確かめる
■■■
416間の抜けた・とても元気で調子がよい
・大事なところが足りていない
・物事の進み具合が速い
・かなり時間がかかる
■■■
417眉根を寄せる・激しく怒った顔をする
・重大な決心をする
・念のため用心する
・不快で顔をしかめる
■■■
418まんじりともできない・何もやる気がおきない
・眠ることができない
・落ち着いていられない
・不安をおさえられない
■■■
419身がすくむ・寒気がする
・恐ろしくなる
・とても落ち込む
・からだが動かなくなる
■■■
420身じろぐ・からだを少し動かす
・尻込みする
・ひどく怖がる
・逃げようとする
■■■
421水掛け論・しても仕方のない議論
・特に意見の出てこない議論
・欠点を指摘し合う議論
・理想ばかりを言い合い進展しない議論
■■■
422水くさい・面倒くさい
・よそよそしい
・つまらない
・味気ない
■■■
423密集する・約束通りに集まること
・自分の好きなものを集めること
・すきまもないほど集まること
・集めて一つにまとめること
■■■
424身の丈に合う・背格好が似ている
・自分の力量にふさわしい
・誰にでも経験のある
・自分の目的に適している
■■■
425身を投じる・ある環境に身を置いて熱中する
・自分の財産をつぎ込む
・自分の命を投げ出す覚悟をして
・自分を困難な状態にする
■■■
426無下に・丁寧に
・素っ気なく
・ゆっくりと
・さらりと
■■■
427むさぼるように・大変あわてたようすで
・引きちぎるように
・時間をかけてじっくりと
・夢中になってひたすら
■■■
428虫がいい・すこしふざけている
・自分の都合だけを考える
・物事をあまく考える
・行動が間違っている
■■■
429無鉄砲・生活が乱れ疲れること
・外敵に対する準備がないこと
・正しいことがわからず罪をおかすこと
・結果を考えないでむやみに行動すること
■■■
430胸を張る・期待してわくわくしている様子
・自信に満ちた態度
・照れやはずかしがる様子
・緊張している態度
■■■
431むべなるかな・物事に納得する
・全く理解できない
・念入りに調べて
・どうしてもやらなければならない
■■■
432めいめい・つぎつぎ
・ちゃくちゃく
・たんたん
・おのおの
■■■
433目配せ・周囲をなごませる
・態度をほめる
・意志を伝える
・ごまかそうと目を下にする
■■■
434めざとい・見つけるのが早い
・偶然にも
・やっとのことで
・予想通り
■■■
435目をつける・気分が良くなる
・特に注目する
・仲間だと思う
・気を使う
■■■
436面と向かう・人と浅く付き合う
・直接に相手と向かいあう
・電話で相手と話す
・相手と同じ方向を向く
■■■
437もったいぶる・自分だけの秘密にしたい
・話をする必要がない
・重々しい態度を取る
・うれしくてたまらない
■■■
438もっともなこと・より楽しそうなこと
・道理にかなっていること
・すぐに思い出せること
・少しはましなこと
■■■
439模倣・ごまかすこと
・真似をすること
・説明をすること
・批判をすること
■■■
440門外漢・とても力が強い人
・特定の分野に詳しい人
・自分とは考え方が違う人
・その専門ではない人
■■■
441やおら・突然に
・ゆっくりと
・もたもたと
・急いで
■■■
442役不足・自分の経験ではまだ早すぎる役職
・自分の知識が充分にない苦手な役職
・自分の力量より軽い役目
・自分の実力では重い役目
■■■
443自棄になる・嫌いになる
・苦しくなる
・くやしくなる
・どうでもよくなる
■■■
444やつれる・あきれ果てる
・やせ衰える
・その場をごまかす
・不機嫌になる
■■■
445やにわに・ゆっくりと
・すぐに
・むやみに
・激しく
■■■
446やぶさかでない・積極的に取り組む
・しぶしぶ取り組む
・努力や勉強をしない
・自分のやり方ではない
■■■
447やぶへび・苦労して幸福をつかむ
・少しの行動で大きな成果を得る
・余計なことをして災いを引き起こす
・追いかけたが取り逃してしまう
■■■
448やましい・良心に恥じるところがあって気がひける
・正しいことをして満足する
・悪いことをしても気にしない
・意志を貫くことができず情けない
■■■
449やむを得ない・途中でやめる
・どうすることもできない
・何とかできる
・深く考えない
■■■
450ややもすると・多くの中から一つを選び取ると
・物事がその傾向になりがちで
・物事のだいたいのところで
・物事が悪くなる一方で
■■■
451やり過ごす・じっと見つめている
・真意を探ろうとする
・がまんできずにいる
・通り過ぎるまで待つ
■■■
452悠然と・ゆったりと
・とぼとぼと
・せわしなく
・ぼんやりと
■■■
453悠々と・ゆったりと
・いそいそと
・早々と
・堂々と
■■■
454容赦なく・ばかにしたように
・相手にすきをつかれて
・休まず続けざまに
・手加減なしに
■■■
455律儀・欲を出さずがまんすること
・細かいことにすぐ気が付くこと
・落ち着いて行動すること
・誠実で正直なこと
■■■
456凛として・やさしく微笑んでいる様子
・引き締まった様子
・理想を実現しようとする様子
・重苦しそうな様子
■■■
457冷静・感情が高ぶった様子
・ごう慢な様子
・あせった様子
・落ち着いた様子
■■■
458鷲づかみ・片手でつかむ
・軽々とつかむ
・急につかむ
・乱暴につかむ
■■■
459煩わしい・無駄となり勿体ない
・複雑で分かりにくい
・役に立たずじゃまである
・面倒で気が重い
■■■
460渡りに船・急ぐ
・間違う
・不足
・好都合
■■■
461悪びれず・うしろめたい様子で
・遠慮して
・平然として
・あきれて
■■■
462我に返る・自分には関係のないこと
・がまんできなくなる
・正常に戻る
・はずかしくなる
■■■