算数【基本】植木算
※池の周りなど、「はし」のないところに木を植える場合
⇒ 木の本数 = 木と木の間の数
※「はし」から「はし」まで木を植える場合
⇒ 木の本数 = 木と木の間の数 + 1
問1
長さ128mの池の周りに、4m間かくで木を植えていきます。このとき、木は全部で何本必要ですか。
- 答え
- 32本
- 解き方
- 間かくの数と、木の本数は等しくなるので、
128 ÷ 4 = 32(本)
問2
道のはしからはしまで10m間かくで50本の木を植えました。この道の長さは何mですか。
- 答え
- 490m
- 解き方
- 10 × (50 – 1) = 490(m)
問3
(1)長さ150m の道に、5mおきに、はしからはしまで木を植えることにしました。このとき、木は何本必要ですか。
- 答え(1)
- 31本
- 解き方(1)
- 間かくの数に1を足すと、木の本数になるので、
150 ÷ 5 + 1 = 31(本)
(2)長さ850mの道の片側に50m間かくで木を植えます。両はしにも植えるとすると、木は何本必要ですか。
- 答え(2)
- 18本
- 解き方(2)
- 850 ÷ 50 + 1 = 18(本)
問4
長さ120mの道路の片側に、はしからはしまで等間かくに木を9本植えることにしました。木と木の間かくを何mにすればよいですか。
- 答え
- 15m
- 解き方
- 木と木の間隔を \(\boxed{ }\) mとすると、
120 ÷ \(\boxed{ }\) + 1 = 9
\(\boxed{ }\) = 120 ÷ (9 – 1) = 15(m)
問5
図のように、7mおきに木が植えられています。10本目の木は、1本目の木から何mはなれていますか。
- 答え
- 63m
- 解き方
- 1本目と10本目の間には、9個の間隔がある。よって、
7 × 9 = 63(m)
問6
図のように、180mの道に5mおきに木を植えました。植えた木の本数は何本ですか。
- 答え
- 35本
- 解き方
- 両端に間があるので、木の本数は間隔の数より1少ない。よって、
180 ÷ 5 -1 = 35(本)
問7
長さが6cmのテープがあります。このテープを10枚つなげました。のりしろの幅が1cmのとき、つないだテープの長さは何cmですか。
- 答え
- 51cm
- 解き方
- 10枚のテープをつなげると、のりしろの数は、10 – 1 = 9(個)できる。つないだテープの長さは、10枚のテープの長さからのりしろ部分を引けばよいので、
6 × 10 – 1 × 9 = 51(cm)
問8
1周の長さが2295mの池の周りに、等しい間かくで木を17本植えました。このとき、木の間かくは何mですか。
- 答え
- 135m
- 解き方
- 2295 ÷ 17 = 135(m)
問9
A町からB町に続く道に、等間かくで木を植えます。30m間かくで植えたときと40m間かくで植えたときとでは、20本の差ができます。A町からB町までは何kmですか。ただし、両はしには植えません。
- 答え
- 2.4km
- 解き方
- 30m間かくで植えたときは、40m間かくで植えたときより20本多くなる。A町からB町までを\(\boxed{ }\) mとすると、
\(\boxed{ }\) ÷ 30 – 1 = \(\boxed{ }\) ÷ 40 – 1 + 20
4 × \(\boxed{ }\) – 120 = 3 × \(\boxed{ }\) – 120 + 2400
\(\boxed{ }\) = 2400(m) = 2.4(km)